コンテンツへスキップ
彩家(あかりや)

彩家(あかりや)

家具職人 古田 光 工房彩家 公式サイト

  • ホーム
  • 作品の紹介
  • 彩家について
  • プロフィール
  • 新着情報
  • お問い合わせ

投稿者: hotpilot@master

投稿日: 2014年12月25日2020年4月3日

カフェテーブル

投稿日: 2014年10月12日2020年4月3日

ペ-パ-コ-ドスツール

投稿日: 2014年9月3日2020年4月3日

リメイクテーブル &ベンチ

“リメイクテーブル &ベンチ” の続きを読む
投稿日: 2014年2月4日2020年4月3日

テーブル・ベンチ

“テーブル・ベンチ” の続きを読む
投稿日: 2014年2月4日2020年4月3日

玄関ベンチ

“玄関ベンチ” の続きを読む
投稿日: 2014年2月1日2020年4月3日

AGURAシリーズ Type1

“AGURAシリーズ Type1” の続きを読む
投稿日: 2013年12月2日2020年4月3日

テーブル チェア

“テーブル チェア” の続きを読む
投稿日: 2013年10月15日2020年4月3日

棚付テーブル

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2

記事カテゴリー

  • お知らせ
    • ご挨拶
  • 作品
    • 古材活用
    • テーブル
    • チェア
    • スツール
    • ベンチ
    • ハイチェア
    • 棚
    • 扉
    • 子鹿シリーズ
    • 胡坐シリ-ズ
    • その他
  • 活動
    • 古民家再生
  • コラム
    • 彩家のお仕事

最近の投稿

  • 都を移しました
  • 雑誌に自分の名前が載るなんて!
  • 2021年 明けましておめでとうございます
  • 「新型コロナウィルスに関するお客様へのお知らせ」
  • 電動ドライバ-欲しいな

ブログアーカイブ

facebook

工房 彩家    ~あかりや~

Instagram

hika_akari

呑んべえで、ぐうたらな木工家具職人
木人くん『001号』はワタシの分身として生み出された。
木人ワールド❮木人界❯を広げるのが夢。

#家具製作 のお仕事 #工房彩家 《 納 #家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《 納品配達してきたよ 》

納品予定日が大雨やったからね、お天気を待って運ばせていただきました😊
今回みたいに日程調整できる時はいいんだけど、できない時もあるから、天気予報見ながらドキドキ。

やっぱり、お客様も私も、お天気の良い日がいいよね~

そうそう。
家具設計する時から、搬入のことは考えてるのよ~って話を少し。

家具って置きたい部屋まで運べないとダメよね。
あたり前やけど。
でも、入り口や廊下が狭かったりすると入らないことあるの。
だからって、運べるサイズに合わせて小さいモノしかあかんってのはイヤよね。

逆に、広くって大きいモノいくらでもOK!って言われても、重すぎて運べへん!とか、車に乗りません!って言うか、
そもそも私、作れません!ってことになっても困る。

だからね、そうならないように、バラして持って行けるようにしたり、寸法調整したり色々ね。
家具の設計って、なかなか難しいのかも・・・って、つくづく思う。

毎度毎度、お届け終わるまでドキドキしまくりの彩家。
無事お届けできて良かった~😆

ありがとうございました!

#家具職人
#空間クリエイター
#納品
#搬入
#家具デザイン
#家具設計
#テーブル
#無垢家具
#ホワイトオーク
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事 #工房彩家 《 塗 #家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《 塗装の時間 》

塗料の種類って、ほんまにびっくりするくらい 星の数ほどい~っぱいあるの。
しかも、家具学校でも、塗料についての科目が単独であるくらい、必要な知識もい~っぱい!

彩家を始める時、真っ先に探したのが、木の仕入れ先と、主に使いたい塗料。

この塗料を見つけた時のトキメキは今でも覚えてるよ。
『これ好き!』って、ストレートに自分全部が受け入れる感覚。

彩家では、大概の広葉樹の無垢家具の塗料はプラネットジャパン
→ http://planetjapan.co.jp/focus.html 
のオイルを使用しています。

今回も、プラネットのグロスクリアオイル塗装。

オイル塗ったら、オークの赤身と白身のラインが引き立つよね~
(白身で、天板と引出し板のデザインを遊んでみた。絶妙な配列だわ✨←自画自賛、自己満足)

※もちろん用途や樹種によって、オイルが合わないこともあるから、その時々でプラネットじゃないのも使うよ。
まだまだ星の数ほどの塗料、勉強するよ~😃

#家具職人
#空間クリエイター
#塗装
#塗料
#赤身白身
#引出し
#テーブル
#無垢家具
#ホワイトオーク
#プラネットジャパン
#グロスクリアオイル
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事 #工房彩家 《 今 #家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《 今回の引出しはこんなの 》

前回の投稿で「シンプルに、持ち手ナシの引手にしよーかな~」と、つぶやいた通りのデザイン。

引出しってね、色んな作り方があるの。
金物のレールで引出すのやら、レール付けずに台に乗せるだけ、とか。
今回は、最小限の有効寸法で納まる?木のレールにはめ込む作り方。
軽いものしか入れないよって時は、この方法はスッキリしてて良いね~

#家具職人
#空間クリエイター
#仕上げ
#引出し
#木のレール
#家具の加工
#テーブル
#無垢家具
#ホワイトオーク
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事 #工房彩家 《 後 #家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《 後ろの木たちと同化して見にくい写真やね 》

そろそろ形が見えてきました。
この後は、引出しを作っていきます。
引出しの取っ手のデザインが・・・実はまだ浮かんできません。
シンプルに、持ち手ナシの引手にしよーかな~

*****
今年のGWは、雨マークが続く様子。
我が家は外に出かけず、家の片付けをすることにしました。
旦那が単身赴任先からもって帰ってきたモノたちが行き場なく放置され、それ以外もまた片付け途中の我が家。
少しは整うのか!?
*****

#家具職人
#空間クリエイター
#仕上げ
#組み立て
#家具の加工
#テーブル
#無垢家具
#ホワイトオーク
#タイトボンド
#注文すること
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事 #工房彩家 《 見 #家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《 見えてへんや~ん!笑 》

㊙️作業ではないです。
単純に、撮影ミスです。

途中で気づいたから、また気が向いたら編集してUPしま~す!

#家具職人
#空間クリエイター
#仕上げ
#脚の加工
#家具の加工
#テーブル
#撮影ミスった
#無垢家具
#ホワイトオーク
#サンドペーパー
#磨く
#やっちまった
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事 #工房彩家 《 細 #家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《 細くなって、シュッとしました! 》

テーブルの脚が、ね😆

角材→四方テーパー→八方テーパー→丸テーパー

四方テーパーから後の削りは、手カンナでやってます。

ここまでできたら、丸をもう少しカンナで美しく整えてから、サンドペーパーで磨いていくよ~

脚を磨いてる動画公開❗
この後スグ👉👉👉

#家具職人
#空間クリエイター
#仕上げ
#脚の加工
#テーパー
#角から丸へ
#家具の加工
#テーブル
#脚の接続部の補強の加工追加したよ
#無垢家具
#ホワイトオーク
#カンナ
#削る
#この作業好き
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《またまた、今日は冷えましたね》
先週28℃から今週は17℃。
10℃のアップダウンに身体がついていかないよ😓

暑いのはイヤやから、今日くらいがありがたいんやけどね~

さてさて、こちらの加工も進んでまいりました。
まだ何か分からない姿かも?
テーブルの引出しが入るところですよ😆

明日は、ひたすら脚を磨きます。
動画撮れたらいいな。

#家具職人
#空間クリエイター
#仕上げ
#接着
#本組 
#ハタガネ
#クランプ
#家具の加工
#引出し
#テーブル
#脚の接続部の設計が不安
#あかんかったら補強考えよ
#無垢家具
#ホワイトオーク
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《すべすべ~》

硬いのに柔らかい。
冷たいけど温かい。
ホワイトオークのさわり心地は、とてもいい。

シュッとしすぎず、丸くなりすぎず。面取りのRがポイント。

#家具職人
#空間クリエイター
#仕上げ
#オービタルサンダー 
#カンナ
#サンドペーパー 
#本組 
#接着
#ポニークランプ
#家具の加工
#無になる
#ベンチ
#テーブル
#無垢家具
#ホワイトオーク
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
#家具製作 のお仕事
#工房彩家 

《仕上げにとりかかりだしたよ》

仮組の後は、順番に仕上げながら本組に突入。

完成がもう間近?に見えるけど・・・
どっこい!
ここから気の長い修行のような作業が続く。

磨きだしたら止まらない~

#家具職人
#空間クリエイター
#仕上げ
#オービタルサンダー 
#カンナ
#サンドペーパー 
#仮組み 
#本組 
#家具の加工
#無になる
#ベンチ
#テーブル
#無垢家具
#ホワイトオーク
#古民家デザイナー のお仕事
#2023夏 開幕か!?
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

アトリエの場所

工房彩家(あかりや)

〒619-1104

京都府木津川市加茂町河原中垣内8 アトリエ恭仁京 A-105

案内動画

プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress