都を移しました

風の便り

風の便りがどこから湧き出て届いたのかは、我知らず。
「工房彩家が瓶原に来るんやってね」
まだ引っ越しも終わってない頃から、うわさされていました。

「みかのはら ってどこ???」

彩家の移転先は、その昔、瓶原村という村だったらしい。 (ビンハラじゃなくって、ミカノハラって読みます)
地の人は今でも「みかのはら」と呼んでいるようです。
知らんかった。

京都南の木津に工房を構えて9年目。
田舎だからなのか、地に根付いてきたからなのかは、我知らず。

彩家のうわさが、風に乗って広がっていたことが、
ただ、なんとなく嬉しいことだと思う。

恭仁京のコスモス畑

虫の知らせ

・・・・・・・
740年、聖武天皇は、平城京から瓶原(みかのはら)の地に「恭仁京」を遷都しました。

744年に難波宮へ遷都されるまでのわずか数年の都でしたが、大仏造立の詔や墾田永年私財法が発布された歴史上重要な時期の都です。

墾田永年私財法とは、奈良時代である743年に 聖武天皇 によって発布された 土地を開墾した分だけ自分の土地にできることが出来る法律のこと です。

※「墾田永年私財法」については、本日10/31の選挙や現代の政治や法律のあり方についても関連するので、興味のある方は自分で調べてね。 By 彩家

遷都の理由は不明ですが、当時天然痘が流行していたこと、権勢盛んであった藤原四兄弟が死んで、かわって橘諸兄が政権を握るも、橘諸兄のやり方に反発して九州で藤原広嗣が反乱を起こすなど、社会不安がうずまいていました。

聖武天皇はそういう社会不安をかんがみ、遷都によって仕切り直そうとしたのかもしれません。

☟より、情報をいただきました。
https://sirdaizine.com/travel/Mikanohara.html
https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/8,47987,36,172,html

・・・・・・・・・・

木津は、平城京などの都城建設の木材の陸揚げ港として栄えた地域です。
彩家は、その木津の港を転々とし、今回、瓶原の地にたどりつきました。

「聖武天皇が、陸揚げされた木材で恭仁京という都を建てた地」
「社会不安をかんがみ、仕切り直そうとした地」

旧工房の取壊しは、虫の知らせだったのだと思っています。
何のことだか今はまだはっきりわかんないけど、「ここで、仕切り直して地に踏ん張れ」と、何かしらを知らせてくれたのだろうと。
この地に移転した意味が、いつかわかる日が来ると。
そう思っています。

ロマンティックに

みかの原わきて流るるいづみ川 いつ見きとてか恋しかるらむ…中納言兼輔

この瓶原の地で、木津川の流れをみながら歌われた、「まだ見ぬ恋」の歌です。

・・・・・・・・・・
どんな素敵な人だろう。きっと優雅な、物腰のやわらかな人だろうなー…などと想像を膨らませ、いよいよ直接の出会いとなります。「イメージ通りの人だった」「なんだよガッカリだ」…どちらの場合もあったでしょうが、そういう恋愛の作法だったわけです。

☟より、情報をいただきました。
https://ogura100.roudokus.com/uta27.html
・・・・・・・・・・

歴史にはかなりうとい私です。
土地の歴史も今まで調べた記憶ないです。

たまたまです。

今回、たまたま「木津川ア-ト2021」が瓶原で開催され、テ-マは「回帰」と知り、調べてみたくなっただけです。
たまたま調べたことを、今日、あたかも知ってたかのように書いただけです。笑

どんな土地なんだろう
ここで何が待っているのだろう

まさに今、「まだ見ぬこれから」に恋しています。ワタシ。

ずっと ものづくり

ずっと ものづくりのできる世の中であって欲しい
ずっと ものづくりできる自分でありたい

今後とも、よろしくお願い致します。
工房彩家 Hikaru

AKARIYAプロモ-ション 工房彩家 AKARIYA 古田光 Hikaru – YouTube

雑誌に自分の名前が載るなんて!

つぶやくと何かが変わる!? かも知れない

建築業界が長いわりに、資格も何も取らず。
係った仕事はHOUGING(月刊ハウジング)に何度も載ったものの、 自分の名前が出ることはなく。まあ、会社員はそんなもんだと。

工房彩家として独立してからは、インテリアが掲載されている雑誌以外の建築雑誌はほぼ購読しない日々を過ごす。

そして、木工業界で もがくこと6年目だったか?
「空間やりたいねんな~」と、ふとつぶやいてから何かが変わり出した気がする。

思いおこすと、学生時代まで遡るか?

店舗設計に憧れを抱き、店舗設計事務所に就職希望するもかなわず、私の夢は時代のバブル崩壊とともに崩壊。
多分ね、想いが足りなかったんだろうね、学生気分のふわふわした私には。
でも、きっとそん時から「空間やりたい」って夢は続いてたんだろうな。

具体的に想いを描く

ふわふわしてるのは、今も変わんないと思うけど。笑
半世紀生きてきた中で、特に独立してからは『具体的に想いを描く』ことを学んだ気がする。

『奈良すまい図鑑』奈良で注文住宅を建てる-2021-に名前が載りました~っ!!

はっきり言って、この写真では見えない!
『奈良すまい図鑑 奈良で注文住宅を建てる-2021-』のP.255を見てね。

前置き長かったけど、今日は、これが言いたかったんです。
家具職人の名前が建築雑誌に載りました!
正式には、インテリアコ-ディネ-タ-で・・・ですが。


家具造った人が、建築雑誌に名前を紹介していただけることは、なかなかないことかと思いまして。

喜創さん、ありがとう! 編集さん、ありがとう!

㈱喜創という工務店との縁をくれた友人が、この雑誌をプレゼントしてくれました。
喜創さんが掲載されるのは知ってたけど、ちゃんと見れてなくって、やっと今日ちゃんと見れて、
えええ~っ!! て、ぶったまげてしまいましたよ。
まさか自分の名前が掲載されてるなんて!!

ええんかいな?

小さい文字でも、自分の名前が載ってしまった! という焦りや喜びや恥ずかしさが同時に私を襲いました。
業界変わったと思ってたのに、なぜか建築業界に係わってる自分にあらためて驚き、
なんだかわかんないけど、えらいこっちゃっ! って感じてます。

こんな私ですが、「今年も空間がやりたい」って、強く、欲張りに想ってます。

そして、工房彩家は今年も変わらず「家具、つくります。」

2021年 明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します。

12月、GoTo Travel の恩恵に与る。
かつてから訪れることを夢見ていた、宮崎県 高千穂峡。
自然の織り成す神秘的な表情が、ワタシの身体の中の黒い部分を清めてくれた。

2020年、新しい仲間と新しいことに挑戦する。
いやだ、苦手だ、と言うことも、仲間が支えてくれたおかげで成すことができた。
そして、気づく。
自分には、こんなに力があったのだと。

この ちょっとかっこいい写真は、めり(平野)さん撮影。

今まで自分を客観的に見ることはあっても、「人と比べて自分の力がどうか?」 とか「人が自分に求める可能性は何なのか?」とか、人と比べて自分のことを見つめることをして来なかった。

何かを成し遂げる時、高め合う仲間と共に時間を共有する時。
自分の本当の力を知ることができるのだと、知らされた。
私にとって大きな成長なる一年でした。

2021年、まだまだ落ち着かない世の中が続くでしょう。
その世の中でまた、新しい仲間と新しいことに挑戦し、更なる成長をえること。
これが、彩家の今年の目標。

風の流れるまま、我が感じるまま。
今を生きることに集中して行こう。

鹿児島県 桜島にて叫ぶ。ってか、吠える。笑

本年もよろしく。
皆様のご健康をお祈り申しあげます。
               元旦

工房彩家
工房主 hikaru

「新型コロナウィルスに関するお客様へのお知らせ」

皆様、いかがお過ごしでしょうか。
平素は工房彩家をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けまして、当面の間、工房彩家では以下のように、ご相談対応をさせていただく旨、ご報告申し上げます。

“「新型コロナウィルスに関するお客様へのお知らせ」” の続きを読む

年末年始の営業予定

● 仕事納め・・・工房-12/27(水) 外-12/28(木)
● 仕事初め・・・1/10(水)

※休み中でも、お電話お待ちしております。
 ご用の方はなんなりとご連絡ください。
 ただ、酔っぱらってるか、電話に気づかない場合があります。
 あしからず。
※ネット受注、Creemaは撤退終了しました。

本年も彩家を見守ってくださって
ありがとうございます。
皆様が健やかなる新年をお迎えされること、
心からお祈り申しあげます。